Table of Contents

連絡先は? (Contact Info)

テックリード (Tech Lead)

Google における Tech Lead (テックリード) とはどのようなお仕事ですか?

Google では、チームやプロジェクト内でのリードエンジニアのことを Tech Lead と呼びます。数人から 10 名ほどのチームに、Tech Lead が1人います。私は Google Chrome の DOM / HTML Team の Lead であり、Web Components Project の Tech Lead です。

普段、何をしていますか?

主に Google Chrome で使用されているレンダリングエンジン Blink の開発です。

普段、どれくらいコードを書いていますか?

Blink はオープンソースです。Commits は公開されています:

DOM / Shadow DOM / Events / CSS あたりを触っていることが多いです。

普段、どのようなコードを書いてますか?

代表的な CL (CL とは Change List の略で、主に Google で使用されている用語。いわゆる"パッチ"に相当します)

2016-2017: Shadow DOM V1 の Distribution Engine 関係の CLs:

2014: Google Chrome の Event Dispatching を 400 倍速くした CL。

このパッチは、Chrome の Speed Hall of Fame を受賞しました。

3/12/2014 - Improvement of the Week

Last week Hayato Ito reduced checking if a DOM tree is a descendent of another from O(N) in the height of the tree of trees to O(1). In smaller trees this produces 2-3x faster event dispatching, but in the deeply nested trees Hayato created he saw more than a 400x improvement! I'd also like to thank Hayato for the fantastic description of the patch and its effects in the CL description. Great work!

出張は多いですか?

Web Standards に関わると、他のブラウザベンダ(Apple, Mozilla, Microsoft 等)と直接話をする必要があります。旅行が好きなら、Web Standards のお仕事はオススメです。

Web 標準 (Web Standards)

Spec Editor とはどのようなお仕事ですか?

Web そのものの仕組みをつくるお仕事です。Web 標準の仕様書を書きます。私は Shadow DOM の Spec Editor です。DOMHTML の仕様策定もしています。

HTML の仕様は WHATWG HTML Standard と W3C HTML5 の両方あります。Chrome の開発ではどちらを参考にしていますか?

WHATWG の HTML Standard です。W3C の HTML5 仕様は見ていません。

Web Components / Shadow DOM

Web Components とは?

早い話がこのような Web を目指します。難しいことは覚えなくてよい、誰もがタグを書くだけで OK な Web に戻します。

<html>
  <head>
    <link rel="import" href="gmail-app.html" />
  </head>
  <body>
    <google-header></google-header>
    <gmail-app>
      <google-hangout></google-hangout>
      <google-mail></google-mail>
    </gmail-app>
  </body>
</html>

昔とある講演のためつくったスライド: https://hayato.io/webcomponents-slides/

Shadow DOM とは?

毎回、説明にとても苦労します。簡単に言うと:

  1. Web は DOM Node という基本的単位から成り立ちます。

  2. 複数の Node が あつまり Tree を形成して Node Tree になります。みなさんがみている Web ページは(おおまかにいうと)この Node Tree ひとつからできています。

  3. Web の根本的な問題点のひとつとして、「他の Web ページの特定の部分を再利用することは本質的に困難である」というのがあげられます:

    • 他の Web ページの Node Tree の Subtree を、自分の Node Tree に「混ぜて」使用した場合、なにが起きるかを事前に予期するのは非常に困難です。

    • つまり、これまでの Web は 「混ぜるな危険」でした。少し混ぜただけで、ページ全体が容易に壊れてしまいます。

  4. Shadow DOM は Node Tree 自体を Shadow Tree として、他に干渉することなく再利用することを可能にします。Node Tree 自体を、コンポーネントの単位とすることが可能になります。

    • これにより、抽象化の概念がなかった、DOM に抽象化の概念をもたらします。C に Class の概念を持ち込んだのが C++ であるのと同様に、DOM に抽象化の概念をもたらすのが Shadow DOM です。

    • これまでの Web ページがひとつの Node Tree から成り立っていたのに対して、Shadow DOM の世界では Web ページは Node Tree の Tree から成り立ちます。 Tree だった Web が これからは Tree of Trees となります。

以下も参考にしてください。

Shadow DOM はどこに使用されているのですか?

もう少し詳しく Web Components について教えてください

(...Shadow DOM からの続き) Shadow DOM と Custom Elemenets と HTML Imports を組み合わせることによって、Web 開発者は、自分のつくった世界そのものを Web Component として簡単に再利用可能な形で公開することができるようになります。

コンポーネントの利用者は、タグ を書くだけで、他の人がつくったコンポーネントを再利用できます。ひとつの Web Component は、その内部ではさらに複数の Web Component を使用しているかもしれませんが、利用者はそれは気にしなくてよいです。

...とここまで聞くと、とても複雑なことをしているように思えますが、実は目指している世界は、むしろその逆です。

  1. 複雑高度になり一部の技術者だけのものになりつつある現在の Web を、HTML の"タグ" を手書きするだけで良かった誰もが楽しめる Web に戻します:

    Web プラットフォームは進化を続けています。もはやタグを手書きして HTML を書くだけでは、とてもユーザーを満足させるサイトは作成できなくなりました。「きちんとした」サイトをつくるには、多くのことを学習する必要があります。

    どうして多くのことを覚えなければいけないのでしょうか? それは Web プラットフォームの根幹である DOM に抽象化の仕組みがないのが大きな理由のひとつです。適切な抽象化レイヤーがあれば、本来、知らなくてよいことは「隠す」ことができるはずです。

    Web Components の世界では、「タグ」を書くだけで、他の人が書いた Web Components をレゴブロックのように組み合わせて利用できます。コンポーネントの内部がどのようになっているかは知る必要はありません。そう、古き良きタグを手書きするだけでよかったあの時代に戻ります。

  2. ブラウザが本来もつパワーを Web 開発者に開放します:

    たとえば HTML に標準で用意されている <video> タグは、誰でもタグを書くだけで、動画を再生することができます。 <video> タグの内部がどのように実装されているかは気にしませんよね?実は <video> タグは Google Chrome では Shadow DOM を内部で使用しています。ある意味、これはひとつの Web Components です。

    現在の Web では、<video> タグと同じようなものを、Web 開発者は自分ではつくれません。 Web Components の世界では、Web 開発者に Shadow DOM のもつ力を開放します。私は、Web 開発者の情熱・想像力を信じています。

    誰もが Web Components を作れるようになり、そしてそれを公開し誰もが再利用できたら、ステキですよね。 Shadow DOM や Web Components はそのような世界を目指しています。

Web Components は 2014 の The Best New Web Technology new Award を受賞しました。

Shadow DOM のコードは 8,800,000 行 あるというのは本当でしょうか?

違います。この CL や この WebKit の Blog をみて、一部でそのような勘違いをしてしまった人がいるようです。

Purge remaining ENABLE(SHADOW_DOM) cruft.

<​https://webkit.org/b/128827>

Source/WebCore:

Remove the remaining 8.8 million lines of Shadow DOM code to align with goals for intent to ship 60fps on mobile in 2014.

この CL はその先日に Google が Blink から WebKit 由来の 8.8 million 行のコードを削除したとの記事:

Google Has Already Removed 8.8M Lines Of WebKit Code From Blink

を受けての Apple さんのジョークです。

Shadow DOM の Spec の場所は?

常に 最新の Editors Draft (http://w3c.github.io/webcomponents/spec/shadow/) を参照あるいはリンクを貼るようにしてください。

今のフロントエンドの現状についてどう思いますか?

今後 Web で取り組みたいことは?

まだまだ Web Components / Shadow DOM についてはやることが山積みではあるのですが (HTML Modules 等も控えています)、 Web プラットフォームの 20 年以上に渡る問題を解決したあとは、以下のことに取り組みたいです。

あくまで未確定な予定ですので、あまり過度な期待はしないで、温かく見守っていてくださいね。

今の Web の DOM/HTML はだめだと思います。そこで私の考えた最強の DOM/HTML のアイデアがあるのですがどう思いますか?

いいですね。具体的なアイデアがあるなら、まずはデモをつくってみることをオススメします。デモができたら声かけてください。

具体的なアイデアやデモが含まれていない場合は、しかるべきところにアイデアを提案したところで、[duplicated] あるいは [Needs concrete proposal] というラベルがついてすぐに Close されると思います。中の人は、具体的ではない似たようなアイデアを何度も何度も聞いています。

漫画「王様達のヴァイキング」の技術監修

「王様達のヴァイキング」って?

王様達のヴァイキング」は、小学館の週刊スピリッツで連載中の漫画です。ハッカーと投資家が主人公です。

Twitter 公式アカウントは、@kingsviking です。

漫画の監修とは具体的にはどのようなことをするのでしょうか?

私は技術監修としてこの漫画をサポートしています。主に次のようなことに関わっています。

つまり、一般の読者からは「難しいところはわからないです(けれど面白いです!)」と言われ、詳しい人からは「この設定気にいらない!」と石を投げられる側の役割です ...。

この作品にかかわる方(漫画家さん、担当編集さん、ライターさん等)、みなさん本当に漫画を面白くするプロ・よい文章を書くプロで、いつもその仕事のプロフェッショナルっぷりに感心しきっています。週刊連載を抱える漫画家さんがコンスタントにアウトプットを重ねていく姿を、みなさんより近いところで見ることができるのは、とてもよい刺激になります。

プログラミングの素晴らしさが、漫画のもつ偉大な力を通じて、多くの読者に伝わればよいなと思ってお手伝いしています。


漫画家さん宛に届く作品のファンの方からのファンレターをときどき見せてもらうことがあります(もちろん宛先として「関係者の皆様」となっていた場合です)。そこにはとても温かいお言葉があり「あー、漫画家さんってとてもとても大変なお仕事だけど、こうしてファンの皆様から直接温かいお手紙を頂けるとは素晴らしいお仕事だなー。苦労が報われるわー」とちょっぴり羨ましい気持ちにもなったりします。

それにひきかえ、ソフトウェアエンジニアがいくらコードを書いても、ファンの方ではなくユーザーの方から「バグさっさとなおせ!」といわれるだけですからね。いや、とてもありがたいです。いつも貴重なフィードバッグありがとうございます。

一度くらい感謝されてもいいのでは...と思いつつ、それでも好きだからコードを書き続けるのです。:)

是枝くんのモデルですか?

違います。是枝くんが使用するプログラミング言語・ソースコードは私にとてもよく似てますが、あくまで偶然です。

坂井さんのモデルですか?

違います。パンイチになったりしません。

笑い猫のモデルですか?

違います。裸になったりしません。

ヴァルちゃん のモデルですか?

違います。ワインを頭からかけたりしません。

漫画では、これまでどのようなプログラミング言語が登場しましたか?

これまで C, C++, PowerPC Assembly, Python 3, Scala, Rust 等が登場しています。

例)

興味のあるかたは (単行本を買って) コードも読んでみてくださいね。

監修をしているということはセキュリティの専門家ですか?

違います。もちろんブラウザの開発においてセキュリティは最重要視しているので、セキュリティ関連のお仕事をすることもありますがそれはメインではありません。

最近でいうと:

してました。だ、だけど、メインのお仕事じゃないからね!

Google ソフトウェアエンジニアの採用

今まで何人、Google でソフトウェアエンジニアの面接(インタビュー)をしましたか?

150 人以上です。すべて 1 : 1 での 45 分ほどの面接です。電話インタビューやインターンの面接も含みます。

インタビューではどのようなことを聞くのでしょうか?

Q. 「バスにゴルフボールはいくつ入るでしょうか?」

A. 「そんな問題はもはや聞いていないです。いまはゴルフボールにバスが何台はいるかを聞いています。」

...といった、変な情報に振り回されないでください。

Google にソフトウェアエンジニアとして入るにはどのような勉強・経験をしておけばよいでしょうか?

「何をすればよいのか」を挙げるのは難しいです...。 (TODO: いつかちゃんと書く)

その反対、「特にやる必要はないこと」を挙げるなら簡単にできます。たとえば、以下の項目はプログラマとしての能力とはいっさい関係がないことは、みんな理解していますので、安心してください。

これらの活動を特にしていなくても、気にしないでください。プログラマ・ソフトウェアエンジニアとして濃密な時間を過ごした人が正しく報われるインタビューをいつも心がけています。

ソフトウェアエンジニアとしてはたらくにあたって Google のよいところって?

Google でのインターンについて

今まで何人、Google でインターンのホストをしましたか?

6 人です。すべて学部生です。

Google でのソフトウェアエンジニア・インターンはどのようなことをするのでしょうか? 応募したいのですが、スキル的に不安です...。

TODO: 書きます。

今年(2017 年)も、インターンのホストをしますか?

いい人がいれば。

(データ構造やアルゴリズムの基本は当たり前として)今年は特に Rust がひと通りできる かつ システムプログラミングを苦手にしない人に会えたらいいなー。どこかにいないかなー。[壁]д・)チラッ

興味があればぜひ応募してくださいね。

Google STEP インターンではどのようなことを行うのですか?

TODO: 書きます。

当分の間、質問があればこちらに GitHub Issues どうぞ。

競技プログラミング / レッドコーダー

レッドコーダーになると Google からお誘いがくると聞きました。

Google から誘いがくるというのは、「よかったら面接をうけてみませんか?」くらいの意味しかありません。

  1. 誘いが来て面接を受ける場合
  2. 自ら応募して面接を受ける場合

1 と 2 で採用プロセスは基本変わらないです。

私は今はインタビューする側ですが、インタビュー中は 1 と 2 の違いを意識していません。

Google の採用担当の人が何度も熱心に声をかけた結果、ようやく面接にきていただいたにもかかわらず、エンジニアがインタビューした結果、思うような評価が得られなかった場合は、普通にお断りされてしまいます。

Google に入るにあたって、競技プログラミングの勉強をしておいたほうがよいでしょうか?

これはよく聞かれる質問です。以下、事実のみを書いておきます。

以下は(事実とは限らない)意見です。

プログラミング

どのようなプログラミング言語を普段使用していますか?その用途は?

各プログラミング言語において、後世に残すべき価値のあるものはなんだと思いますか?

プログラミング言語がひとつだけしか選べないとしたら何を選びますか?

Rust。

Rust のよいところを教えてください。

Rust は Move Semantics を言語デザインの中心にすることで、驚くほど多くの問題が統一的に解決できるということを実用的に示した唯一の言語だと思います。

とくに C++ の良いところと危険なところを理解している人には、とてもオススメできるプログラミング言語だと思います。逆にいうと、C++ への理解が足りない (というよりコンピュータの基礎がわかっていない)人にとっては、とても学習曲線が高いプログラミング言語だと思います...。学習曲線が高いかわりに、いままでのプログラミング言語では放置されていた多くの問題が静的に解決できるので、見返りがとても大きいです。

Rust って関数型プログラミング言語なんでしょ? 難しそう。

Rust はあえていうなら「型クラス指向 (Type Class Oriented )」「Move Semantics Oriented」のプログラミング言語です。

Rust のことを関数型プログラミング言語と呼んでいる人がいたら、その人は Rust のことも関数型プログラミングのこともどちらもわかっていない可能性が高いです。「これは ◯◯ 指向だ」「いや ◯◯ 型言語だ」のような抽象的な議論はあまり生産的ではないので、個々の具体的な特徴についてその背景・意義・有用性についてきちんと学んだほうが生産的です。

Rust って学習コストが高いんですよね? 難しそう。

Rust は学習コストが高いプログラミング言語と思われていますが、そもそも(ある程度大規模な)「プログラムを正しく」書くこと自体が普通の人間には相当難しいことです。これまでの学習コストが低いとされているプログラミング言語は、最初のほうだけ「(なんとなく)動いている」プログラムを書くのを助けてくれるだけであり、「正しいプログラム」を書くことについては何も助けてくれず放置プレイです。最終的にユーザーにすべての責任・負担がかかります。

Rust は「正しいプログラム」を人間が書くまできちんと指摘してくるので学習コストが高くなってしまいますが、それらはいずれは何らかの形で身につけなければいけないことなのでむしろありがたいことです。これまではユーザーが担っていた責任の一部を、「コンパイラに押し付ける」ことができます。

Rust は「学習コストが高い」言語というよりは「プログラミングの学習コストを可視化してくれる」言語といったほうがいいかもしれません。これまで「雰囲気でプログラミング」してきた人にとって Rust の学習コストが高く感じるのは、きちんと可視化がうまくいっている結果です。

ICFP Programming Contest には何を使用して参加してますか?

ICFP Programming Contest。 2009 - 2015 は Scala で、2016, 2017 は Rust で参加しました。

Scala から Rust に変えてよかったところは何ですか?

Go は使用しないのですか?

動的言語しか使用したことがありません。静的言語も勉強したほうがよいですか?

これもよく聞かれる質問です。自分で考えましょう。問題解決にあたって最適な道具を選択するのも、ソフトウェアエンジニアにとって大事なスキルのひとつです。

以下は私の(まとまっていない)意見です。

動的言語の「動的」性がどうしても必要になるプログラムというのは 1%もないのですが、実際はそれ以上の割合で動的言語が使用されています。

人類が静的型チェックなしの動的スクリプト言語に費やしたこの 20 年くらいは、将来黒歴史として語り継がれるかもしれません。「原理的に遅い」けれど「コンピュータの速度は毎年速くなるから大丈夫!」といった「言い訳」のセリフも今となっては、通用しなくなってしまいました。ムーアの法則も崩壊して、実在する動的言語技術を用いて実用的なブラウザや OS が書ける見込みはほぼゼロです。

正しくコンピュータの知識を身につけて「無駄なく」利用するという「いわれてみれば当たり前」のことが今後より重要視されるようになるでしょう。なんてことはない、もとの正常な状態に戻っただけです。

「コンパイラ」技術や「ゼロコスト抽象化」といった技術は今後その価値が増す一方、それ以外の「コストが高い抽象化」の価値はどんどん失われていくことでしょう。

「(速度はともかく)小規模なスクリプトだと静的言語より動的言語のほうが生産性が高いんです!」という主張も個人の限られた経験に基づくものがほとんどでたいていの場合疑ったほうがよいです。この主張をする人で、そもそもモダンな型システムをもっている安全で生産性の高いプログラミング言語の習得に、動的言語と同じくらいの時間を投資したことのある人はほとんどいないです。

生産性についてちゃんとした議論をするためには、「静的言語」と「動的言語」というあいまいな言葉を使わないで、より具体的な個々のプログラミング言語にきちんと向き合うべきです。

いちサンプルとして、私は Python は 10 年以上、Rust は 2 年弱ほど使用していますが、小規模な使い捨て「スクリプト」を書くときもすでに私はほとんどのユースケースにおいて Rust で書くほうが生産性が上になっています。

ひとつの価値観にとらわれることなく、実際に自分で触れて経験して発見することはとても大事です。

使い捨てのスクリプト等でも Rust を使うって面倒じゃないですか?

そう思っていた時期がありました。しかし、Rust は <crate_root>/src/bin 以下に *.rs ファイルをおいておくだけで、それぞれの *.rs をビルドして別の実行ファイルをつくってくれます。たとえば my-hello-world "スクリプト" を書きたいと思ったら <crate_root>/src/bin/my-hello-world.rs においておけば開発中は:

% cargo run --bin my-hello-world [args...]

ですぐにテスト実行できます。 <crate_root>/target/release に PATH を通しておけば

% cargo build --release

と必要に応じてまとめてビルドしておくだけで、普段は

% my-hello-world

で普通に呼び出せるので完全にスクリプト感覚で使用できます。 <crate_root>/src/bin の仕組みがなかったら、普段使いの"スクリプト"言語として Python を Rust で置き換えようとはきっと思わなかったでしょう。

初心者にプログラミングを教えるとき「変数は箱」は変ですか?

やめましょう。その例えは表現力に乏しく、ほとんどのケースにおいて不適切ですぐに破綻します。混乱の元です。

オススメは最初からメモリをきちんと意識してもらうこと、これが一番の近道です。

慣れないうちは、以下のようにメモリー上の「表」を自分で書いてみるのがよいです。大事なのは、それぞれの変数に対して address と value の「両方」を最初から意識することです。

address  variable  value
10:       mut a      0 (u8)
11:       mut b      1 (u8)
12:       mut a1    10 (&mut u8)
13:           a2    12 (&mut &mut u8)

慣れてくると、コードを見るだけでこのような「表」が自然と頭の中で構築されるようになるでしょう。関数呼び出しの際も「値渡し」「参照渡し」という曖昧な言葉を使うのはできるだけ避けて、最初からメモリ(スタック)を意識して理解するようにすれば、覚えなければいけない「ルール」はぐっと減ります。

例えば以下のような、Rust のコードの場合:

let mut a: u8 = 0;
let mut b = 1;
{
    let mut a1 = &mut a;
    assert_eq!(*a1, 0);
    {
        let a2 = &mut a1;
        assert_eq!(**a2, 0);
        **a2 = 2;
        assert_eq!(**a2, 2);
        *a2 = &mut b;
        assert_eq!(**a2, 1);

    }
    assert_eq!(*a1, 1);
    *a1 = 3;
    assert_eq!(*a1, 3);
}
assert_eq!(a, 2);
assert_eq!(b, 3);

以下のようになります。変数の型はほとんどの場合省略できますがここではあえて書いています。

let mut a: u8 = 0;
let mut b: u8 = 1;

// address  variable  value
// 10:       mut a      0 (u8)
// 11:       mut b      1 (u8)

{
    let mut a1: &mut u8 = &mut a;

    // address  variable  value
    // 10:       mut a      0 (u8)
    // 11:       mut b      1 (u8)
    // 12:       mut a1    10 (&mut u8)

    assert_eq!(*a1, 0);
    {
        let a2: &mut &mut u8 = &mut a1;

        // address  variable  value
        // 10:       mut a      0 (u8)
        // 11:       mut b      1 (u8)
        // 12:       mut a1    10 (&mut u8)
        // 13:           a2    12 (&mut &mut u8)

        assert_eq!(**a2, 0);

        **a2 = 2;

        // address  variable  value
        // 10:       mut a      2 (u8)
        // 11:       mut b      1 (u8)
        // 12:       mut a1    10 (&mut u8)
        // 13:           a2    12 (&mut &mut u8)

        assert_eq!(**a2, 2);

        *a2 = &mut b;

        // address  variable  value
        // 10:       mut a      2 (u8)
        // 11:       mut b      1 (u8)
        // 12:       mut a1    11 (&mut u8)
        // 13:           a2    12 (&mut &mut u8)

        assert_eq!(**a2, 1);
    }

    // address  variable  value
    // 10:       mut a      2 (u8)
    // 11:       mut b      1 (u8)
    // 12:       mut a1    11 (&mut u8)

    assert_eq!(*a1, 1);
    *a1 = 3;

    // address  variable  value
    // 10:       mut a      2 (u8)
    // 11:       mut b      3 (u8)
    // 12:       mut a1    11 (&mut u8)

    assert_eq!(*a1, 3);
}

// address  variable  value
// 10:       mut a      2 (u8)
// 11:       mut b      3 (u8)

assert_eq!(a, 2);
assert_eq!(b, 3);

この FAQ エントリは、何度も同じ説明をホワイトボードに書くのがつらくなったため参照してもらうために書きました。

Todo: ヒープの例を追加。

「プログラミングとはメモリの Syntax Sugar である。」

開発環境

キーボードは何を使用していますか?

Sculpt Ergonomic Keyboard for Business

このキーボード(US 配列版)は残念ながら日本では販売していません。

ないです。

エディタは何を使用してますか?

(Scala 以外は) Emacs。C++ は Eclipse CDT も使用します。


ちなみに観測範囲においては Google のソフトウェアエンジニアは (Java や Objective-C を書く人を除くと)Emacs を使う人がほとんどです。Emacs ユーザーの割合は 80% を超えると思います。

Emacs で使用しているパッケージは?

使用している e-lisp library をひとつひとつ挙げるのはとても難しいです...。 Emacs に標準で付属していない・自分でインストールしたパッケージなら、リストにするのは簡単にできます。以下の通りです。

★ が付いているのは、特定の言語用の Major Mode ではなく、汎用的に使用する・オススメできるものです。

Emacs の設定ファイルが 1 万行くらいあると聞いたのですがほんとうですか?

一時期そういう噂が流れましたが、いまはぐっと減っていると思います。安心してください。

<2016-12-15 Thu> 数えてみたところ、たったの 5,000 行でした。

% wc emacs/*.el
     330    1412   17854 emacs/custom.el
     471    1166   13912 emacs/emacs.el
      17      52     459 emacs/my-ace-window.el
      74     316    3137 emacs/my-ansi-color.el
      25      72     869 emacs/my-auto-insert.el
      32      84    1142 emacs/my-back-button.el
      34     121    1224 emacs/my-bookmark.el
      21      42     505 emacs/my-browse-url.el
      59     130    1673 emacs/my-cc.el
     193     521    7040 emacs/my-chrome.el
      52     131    1713 emacs/my-clipboard-sync.el
     113     236    3419 emacs/my-company.el
      67     170    2546 emacs/my-compile.el
     129     372    4947 emacs/my-counsel.el
      41     124    1275 emacs/my-dabbrev.el
      65     196    2568 emacs/my-dir-locals.el
      99     247    2993 emacs/my-dired.el
      17      46     482 emacs/my-dumb-jump.el
      20      30     430 emacs/my-easy-repeat.el
      56     153    2002 emacs/my-ediff.el
      84     218    2548 emacs/my-emacs-lisp.el
      23      53     786 emacs/my-exec-path-from-shell.el
       7      12     131 emacs/my-expand-region.el
      60     157    2160 emacs/my-filecache.el
      36      78    1115 emacs/my-flycheck.el
     105     283    3366 emacs/my-frame.el
       7      12     115 emacs/my-ggtags.el
      13      26     272 emacs/my-go.el
      42     101    1127 emacs/my-google3.el
      12      19     221 emacs/my-haskell.el
      69     163    2038 emacs/my-helm.el
      36      96     896 emacs/my-hydra.el
      29      80     876 emacs/my-imenu-anywhere.el
      38      84     893 emacs/my-init.el
      60     169    1878 emacs/my-ivy.el
      64     185    1796 emacs/my-js2.el
     102     269    3181 emacs/my-kings-viking.el
      14      45     460 emacs/my-linux.el
      27      84     717 emacs/my-mac-ns.el
      16      42     514 emacs/my-mac.el
      47      95    1195 emacs/my-magit.el
      26      69     708 emacs/my-markdown.el
     331     971   10738 emacs/my-memo.el
      89     245    3007 emacs/my-nxml.el
     267     777    9537 emacs/my-org.el
      19      34     370 emacs/my-outline.el
     155     424    5922 emacs/my-perspective.el
      13      34     352 emacs/my-platform.el
      52     117    1322 emacs/my-python.el
      24      41     532 emacs/my-rescue.el
     164     516    5842 emacs/my-rtags.el
     120     313    3926 emacs/my-rust.el
      81     223    2769 emacs/my-scala.el
      27      55     500 emacs/my-scratch.el
      44     130    1400 emacs/my-shackle.el
      27      65     933 emacs/my-smart-mode-line.el
       6      11     118 emacs/my-smartparens.el
      54     133    1657 emacs/my-swiper.el
      76     257    2300 emacs/my-term.el
      19      54     656 emacs/my-undo-tree.el
     476    1197   15433 emacs/my-util.el
     106     300    3727 emacs/my-web.el
      17      31     419 emacs/my-wgrep.el
     151     480    6780 emacs/my-workaround.el
      54     116    1480 emacs/my-xterm-color.el
      34      73     895 emacs/my-yasnippet.el
    5238   14558  177798 total

Emacs の設定ファイルを公開する予定はありますか?

ありません。

Python の開発環境は?

HTML / CSS / JavaScript の開発環境は?

C++ の開発環境は?

Rust の開発環境は?

Scala の開発環境は?

メモ はどのようにとってますか?

Emacs + org-mode (アウトラインエディタとして) + org-babel (コード実行できるメモ環境として)。

アウトラインエディタはとても重要です。Todo やメモなどはすべて アウトラインエディタ ( Emacs + org-mode ) で管理しています。

オススメの本や勉強方法

基本的に人にオススメとかはしないです。自分で見つけましょう。

以下は単なる私の感想です。

オススメの本は?

Coursera や Udacity でのおすすめの オンラインのコースは?

Python のオススメの勉強方法は?

Haskell のオススメの勉強方法は?

Scala のオススメの勉強方法は?

Rust のオススメの勉強方法は?

ソフトウェア・エンジニアリング

XXX を Google では行っていますか?

その他

タイトルの「六本木ではたらく」とかあたま悪そうなのでやめたほうがいいです。

ほんとそう思います。気にしているんですからそこは触れないでください。ほんとすいません。とある事情で...。